矢澤 龍弥
Vol.02
チームスポーツのような 一体感の中で働いています。 町の安全を守る 誇らしい仕事です!
熊本作業所 技術係
矢澤 龍弥
Yazawa Ryuya
2014年(新卒)
Origin
Origin
QUESTION 01
KKHに入社したきっかけは?

高校を卒業してすぐ入社しました。高校時代に野球をやっていたんですが、当時の先輩がここで働いていて、話を聞いているうちに自分も働きたいと思うようになったんです。元々体を動かす仕事に興味があって、集中力や持久力もある方かなと思っていたので入社しました。今も先輩たちと一緒に楽しく働いています。最初は昼夜逆転の生活に慣れなくて、休憩中に居眠りしてしまうこともありましたが、もう慣れました。面白い先輩や良い人が多いので自分にとってはその環境が何よりも魅力です。入社後10年以上経ってもそこは変わらず、すごく働きやすいです。

Present
QUESTION 02
主な仕事内容を教えてください

JRや九鉄からの依頼に応じて線路の分岐器を交換したり、地面の凸凹を平らにしたり、作業を進めていきます。
まちの皆さんの大事な移動手段である鉄道の根幹の部分に関わり、命に関わる安全を守る仕事をしているんだと誇らしく思える仕事です。常にそれが大前提にあるので寒くても暑くても眠くてもしっかり集中してミスのないようにみんなで気を抜かずに仕事しています。
10年以上働いていても時々初めての作業や現場にあたるので気持ちを引き締めて頑張っています。
作業が早くて上手な先輩を参考にしながら成長できるのもこの仕事の醍醐味かなと思っています。

Present
Present
写真
FUTURE
FUTURE
FUTURE
QUESTION 03
仕事の魅力や
今後について教えてください

この仕事で大切なのは体力と経験です。ダイナミックな作業もあれば、丁寧さが求められるところもあり、職人として高いレベルが必要です。自分はあまり要領が良い方ではないので油断せず、一生懸命取り組み、周りで上手な先輩がいたら積極的に作業を見て学ぶようにしています。毎日同じ作業をする日ばかりじゃないので慣れた頃にその作業が終わってしまうこともよくあります。
「次こそはもっと上手にやるぞ」と心に誓い、また新たな現場で日々奮闘しています。
夏や冬は疲労も溜まりやすく大変な時もありますが、まちの安全を守っているんだと思うと達成感を感じられます。

FUTURE
FUTURE
FUTURE
Personal
QUESTION 04
プライベートについて
教えてください

今子どもが3人いて、妻は昼間に働いているので、生活リズムのズレを利用し、協力して子育てしています。
例えば、仕事から帰ったら家族と一緒に朝食を食べ、妻を送り出し、私が保育園に子どもたちを送ってから寝ます。そして保育園や小学校から子どもたちが帰ってくる頃に起きてまた一緒に過ごします。
参観日や発表会など平日の昼間に行われる行事にも行きやすいので子どもたちも喜んでくれます。
家族みんなが休みの週末はしょっちゅう出かけて多くの時間を過ごせるのもうれしく思います。
今後は子どもたちと趣味の釣りが楽しめたらなと今から楽しみにしているところです。

写真
プライベートをチラ見せ!
  • 早朝魚釣り
    01仕事終わりに魚釣り
    一般の会社員は、仕事が終わって飲みに行きますが、僕たちは近くの海へ魚釣りに行きます。
    早朝の海での釣りは至福のひとときです。
  • 休日は家族でお出かけ
    02休日は家族でお出かけ
    休みの日は家族と一緒に
    博物館やテーマパークで遊んだり、
    のんびり楽しい時間を過ごしています。