鋼鐵 朋博
Vol.03
安全を守る仕事につけて やりがいを実感。 働きやすい環境づくりを 頑張っています!
熊本作業所 所長
鋼鐵 朋博
HAGANE TOMOHIRO
2008年(新卒)
Origin
Origin
QUESTION 01
KKHに入社したきっかけは?

高校時代に先輩の紹介で九州機械保線を知り、入社しました。体を動かすことが得意だったのと、外で働きたいなと思っていたので希望とぴったりだったんです。それから高校時代は列車で通学していたので、列車や線路がとても身近に感じられていたのも決め手の一つでした。私は出身も熊本なので、故郷の役に立てていたり、自分の家族や友人も使う公共交通手段の安全を守る仕事をしたりできていることがとても誇らしいです。スポーツをやっていた同僚が多く、働いていてもとても話しやすくてチームワークが良いのも九州機械保線の魅力だと思います。

Present
QUESTION 02
主な仕事内容を教えてください

普段は、線路のある現場に出てレールやまくら木の交換をする作業をしたりしていますが、
作業計画を立てたり、人員を管理するのも私の役目です。
この1週間はどの現場の作業から始めるか、どこに何人の人員を派遣するかを考えたり、
経験が必要な現場には経験者と新人をバランス良く配置して教えられる環境も整えたりも必要です。
作業量や予算に合わせて人を選んだり、
作業に必要な機械の配置場所などの計画も練ったり効率良く現場が進むよう考えていきます。
みんなの士気が下がらないように声かけをしたり、現場の空気をつくったりするのも大事な仕事です。

Present
Present
写真
FUTURE
FUTURE
FUTURE
QUESTION 03
仕事の魅力や
今後について教えてください

日々の仕事がスポーツの大事な試合のように、1日1日ケガなく安全にしっかりと依頼主の期待に応えられるパフォーマンスが出せるように取り組んでいます。事務所やプライベートでは気の良い奴らで、笑顔で過ごしていることが多いのですが、現場に入ると人が変わったようにピリッとします。油断やダラダラは事故につながることもあるので禁物です。終電後から始発までの限られた時間でやらなくてはいけない仕事が決まっているので、スピードや安全への意識の高さ、責任感が強くて頼もしい人でないと難しい面もあります。それから会社がいろんな資格を取らせてくれる点もおすすめです。成長を実感できる良い環境ですよ。

FUTURE
FUTURE
FUTURE
Personal
QUESTION 04
プライベートについて
教えてください

1日8時間働く日もあれば、作業内容や日によっては3〜4時間で終わることもあります。
そういう日はもう計画通り終わってプライベートの時間です。
みんな好きなことに打ち込んで楽しんでいますよ。
職場を出たら仕事のことは忘れてお酒を飲んで気分転換したり、
家族と過ごしたり、遠出してみたり、楽しみ方はさまざまです。
それから給料が高いのと長期休暇が長いのも良いところです。
私は、休暇はひたすら何もせずにリラックスして過ごしたり、
気の合う仲間と飲みに行ったりするぐらいですが、海外旅行に行く人もいるんじゃないかな。
趣味が多かったりプライベートを充実させたりしたい人にもおすすめです。

写真
プライベートをチラ見せ!
  • 早朝魚釣り
    01早朝の魚釣り
    早朝の釣りは、大物が釣れることがあります。釣果はその日次第ですが、心はいつも豊かに満たされます。
  • 早朝ゴルフ練習
    02早朝ゴルフ練習
    夜間作業が終わって皆で早朝ゴルフ練習。混まなくていいですよ。
    芝の感触と朝の空気が気持ち良いです。